「動画編集って本当に稼げるの?」
「どうやって仕事をとるの?動画編集を副業として行うスキルはないなあ」
このようにお考えではないでしょうか。
結論からいうと、初心者の方でも動画編集の副業で稼げます!
あるクラウドソーシングサイトでは2021年と比べると、
月70件⇒1000件とめちゃくちゃ依頼が増えています。
正直、やるなら今すぐにでもやっちゃった方が良いと思います。
それでは3万円稼ぐまでのロードマップを解説します!
- 動画編集の副業で月3万円稼ぐロードマップ|3ステップで解説
- 動画編集を副業として行う時のタスク一覧
- 動画編集を副業として行う時に必要なスキル
- 動画編集を副業にする仕事の取り方
動画編集の副業で月3万円稼ぐロードマップ|3ステップで解説
この章では、3万円稼ぐまでの道のりを3ステップで説明します!
STEP1 1万円までの道のり
- 動画編集ソフトを導入
- クラウドソーシングサイトに登録
- 技術を販売もしくは依頼主へ提案・受注
動画編集ソフトを導入
まず動画編集ソフトを導入しましょう!
お仕事を依頼する側は、どのソフトを使っているかを重視します。
動画編集ソフトは有料ですがAdobe PremiereProがおすすめです。
ソフト指定(PremiereProのみ)
と依頼する人もいるくらいなので、ソフトの足切りには合わないようにしましょう。
クラウドソーシングサイトに登録
まずはクラウドワークスの登録をおすすめします。
その次にランサーズやココナラの登録をおすすめします。
- ココナラは自分の技術を「販売」するサイト
- クラウドワークスなどは仕事依頼を「受注」するサイト
クラウドワークス等を新規登録のままほっておいても仕事依頼が来ることが滅多にないため。
技術を販売もしくは依頼主へ提案・受注
ココナラで初期登録が終わったら、実績ができるまでクラウドソーシングサイトで仕事を取りにいきます。
最初は1,000円や2,000円のものから選んでやっていきましょう!
理由は、どんな優秀なプロでも、クラウドソーシングサイト上では実績がゼロからスタートするため、サイト上での納入実績を作らないと評価されません。
ここが一番難しいポイントです。
STEP2 2万円までの道のり
- 依頼主へ提案・受注を増やす
正直1万円の壁を越えたらあとはカンタンです。
クラウドソーシングでの受注量を増やしましょう!
同時に、自分で試しに作った動画をYoutubeやインスタにupしましょう
これがポートフォリオと呼ばれる、ネット上の名刺になるわけです!
STEP3 3万円までの道のり
- 単価を上げる
最後は今までの実績を踏まえて、単価を上げていきます。
・ココナラでは「綺麗さ」「出来る事の多さ」を追加アピール
・クラウドワークス等では5,000円以上の案件だけを狙う
こうすることで来過ぎた仕事を減らせ、かつ収入もアップできます。
今の僕がこの状態です。
動画編集のタスク一覧
実際に動画編集の副業を行う時にどんなことをしているのかをご説明します。案件によってまちまちですが、全て盛り込んで解説します!
- コンセプトの目線合わせ
- 撮影
- 動画の受け取り
- 動画のカット
- テロップ入れ
- 音入れ
- 企業アイコンの挿入
- サムネイルの作成
- トンマナ(トーン&マナー)の確認、調整、書き出
- 納入
※トンマナとは企業が大事にしているロゴやイメージカラー、デザイン全般のルールです。
上記の項目は、全てのお仕事で発生するわけではなく、私が今までに行ってきた中で発生したものを列挙しております。その中でも頻度の高いものにはアンダーラインを引いていますので、大枠を掴みたい方は該当項目を参考してください。それでは順番に解説していきます。
コンセプトの目線合わせ
項目 | 詳細 |
---|---|
頻度 | 最初の1回/動画毎 |
使うソフト、機器 | zoom/slack/LINE |
難易度 | 中 |
かかる時間 | 約1時間 |
備考 | コンセプトがはっきりしていない発注者の場合、こちらから確認しなければいけない |
コンセプトは大事なのですが、結構ざっくりお話される方が多いイメージです(特に一般企業)。逆にYoutuberはそれがお仕事なので、「目的」、「ターゲット」、「構成」、「使って欲しいところ」がはっきりしている印象です。
動画編集を副業するにあたって特に考えなければいけないのが以下になります。
- 完成品の時間(何分動画にするのか)
- 納期(いつが最終完了日で、いつまでに初稿を提出するのか)
- どの程度裁量を与えてもらえるのか。(どこを使う、トンマナ等)
・完成品の時間(何分動画にするのか)
・納期(いつが最終完了日で、いつまでに初稿を提出するのか)
・どの程度裁量を与えてもらえるのか。(どこを使う、トンマナ等)
撮影
項目 | 詳細 |
---|---|
頻度 | ほぼ無い |
使うソフト、機器 | 最低限SONYのα6400以上(4Kが撮れる) ジンバル(スタビライザーとも言う) Illustrator⇨絵コンテ用 |
難易度 | 高 |
かかる時間 | 約3〜8時間 |
備考 | 撮影技術を要する |
撮影から仕事になる場合はあまりないかもしれませんが、取り直しがないようにコンセプトの打ち合わせをしっかり行いましょう。撮影当日には露光・F値・シャッタースピードの基本的な設定はすぐに済ませ、試し撮りを行ってから仕事に移りましょう。また移動費は必ずもらうようにしましょう。笑
・必要なシーンのピックアップ(完成形のイメージを擦り合わせてから)
・絵コンテ(簡単で良いから書いて事前に共有)
・機材の確保(発注者が求めるスペック)
・ジンバル(動体を取るなら)
・定点撮りならAF(オートフォーカス)の追従でOK
・RAW出力できるように設定
・パン、チル、ロール全て撮る(後々追加注文が来ても大丈夫なよう)
動画の受け取り
項目 | 詳細 |
---|---|
頻度 | 動画毎 |
使うソフト、機器 | Googleドライブ/GIGAファイル便/USB |
難易度 | 低 |
かかる時間 | 約10分 |
備考 | 相手がクラウドを用意する場合が多い |
動画の受け取り方法は相手に合わせましょう。もし発注者がクラウド容量が無い場合は、ご自身のGoogleドライブ(無料では15GBまで)を共有して格納してもらいましょう。(普通はあちらから指定されます。)
動画のカット
項目 | 詳細 |
---|---|
頻度 | 動画毎 |
使うソフト、機器 | [affi id=5](推奨)/Final Cut Pro |
難易度 | 低 |
かかる時間 | 約1時間 |
備考 | エンタメ系Youtuberの動画はカット数が多い傾向 |
カット(無音部分や不要なシーン)は撮影者にもよってさまざまですが、企業の場合は既に用意してある原稿を読んで、ノーカットにして提出頂ける場合が多いため、めちゃくちゃ楽です。Youtuberの場合はとりあえず噛んでも言葉に詰まっても流しで撮ったものを編集するということが多いです。
・まず最初に行う作業がカット
・60分動画⇨10分動画にカットすると、作業時間は90分くらいかかる(100以上のカット数の場合)
テロップ入れ
項目 | 詳細 |
---|---|
頻度 | 動画毎 |
使うソフト、機器 | [affi id=5](推奨)/Final Cut Pro |
難易度 | 低 |
かかる時間 | 約30分〜1時間半 |
備考 | エンタメ系Youtuberの動画はテロップの種類が多い傾向 |
テロップ入れはAIが進化しすぎてPremiereProでも2021年に標準装備されました。しかし、私は「Vrew」が使い易いので、そちらを使っています。(月90分までの動画解析が無料)
・トンマナを意識した配色
・トンマナを意識した字体
・時短できる作業
音入れ
項目 | 詳細 |
---|---|
頻度 | 動画毎 |
使うソフト、機器 | [affi id=5](推奨)/Final Cut Pro |
難易度 | 中 |
かかる時間 | 約30分〜1時間半 |
備考 | エンタメ系Youtuberの動画は効果音が多い傾向 |
音入れは「BGM」と「効果音」です。基本的に発注者が用意してくれる場合しか経験していませんので、入れるタイミングと音量だけ気をつければOKです。
・自分でBGMを用意する場合はArtlistやEpidemic Soundがおすすめ
・他の音量を比較して、適切な音量に
・「L」「R」の両方から聞こえるように設定確認
企業アイコンの挿入
項目 | 詳細 |
---|---|
頻度 | 動画毎 |
使うソフト、機器 | [affi id=5](推奨)/Final Cut Pro [affi id=9] |
難易度 | 低〜中 |
かかる時間 | 3分 |
備考 | エンタメ系Youtuberの動画は効果音が多い傾向 |
企業やYoutuberによっては、動画の四隅に何か文字かロゴを入れたい人が増えています。ロゴは基本用意されますが、文字の場合は自分で打ち込みます。
・かっこいい文字エフェクトはココナラなどで作成可能(月額2千円前後)
・動画の最初、最後、途中で途切れないように注意
サムネイルの作成
項目 | 詳細 |
---|---|
頻度 | 動画毎 |
使うソフト、機器 | [affi id=6]/[affi id=7] |
難易度 | 中〜高 |
かかる時間 | 3分 |
備考 | 売上に関わる部分なので、基本作成しない |
サムネイルが必要な案件の場合、サムネイルは非常に重要な要素になります。その動画を端的に表し、クリックしたくなるような文字選択(コピーライティング)の能力、綺麗に見せるための画像加工技術が必要になります。そのため、サムネイルだけは別に発注したり、自前で製作する発注者も多くいます。
・端的に、心にグサッと刺さる言葉を考える
・全体のデザインを分かりやすくするための画像加工
トンマナ(トーン&マナー)の確認、調整、書き出し
項目 | 詳細 |
---|---|
頻度 | 動画毎 |
使うソフト、機器 | [affi id=5](推奨)/Final Cut Pro [affi id=9] |
難易度 | 低 |
かかる時間 | 10分 |
備考 | エンタメ系Youtuberの動画は効果音が多い傾向 |
最後のチェックとして、トンマナの確認を行います。合わせて、テロップの大きさや配置、順番等、ストレス無く見れるかを、フレッシュな気持ちで確認していきます。書き出しはYoutube用であれがMP4ファイルの1080pでOKです。
・フレッシュな気持ちで確認
・スマホで見た時にテロップが小さく無いか
・声がBGMや効果音に埋もれていないか
納入
項目 | 詳細 |
---|---|
頻度 | 動画毎 |
使うソフト、機器 | Googleドライブ/GIGAファイル便/USB |
難易度 | 低 |
かかる時間 | 5分 |
備考 | 早めに初稿を納入しましょう |
納入の段階では最終チェックも済んでいるので、最初にデータの受け渡しをした方法で共有しましょう。
ファイル名は「〇〇_Rev0」として送付し、修正が入ったときは「〇〇_Rev1」とレビジョン(改訂番号)を増やして、何が最新のファイルなのか分かるようにしましょう
動画編集に必要なスキル
動画編集に必要なスキルは、そこまで多くありません。皆さんもチャレンジしてみましょう。
・礼儀、素直な姿勢
・動画編集ソフトの操作
・請求書の作成(個人で仕事を受注する場合)
礼儀については、発注者の意見が二転三転したときも少なからずあります。その際は責めるのではなく、落ち着いて、状況整理と方針の決定をしていきましょう。
動画編集ソフトはなにも全機能を知らないとできないわけではありません。(僕も仕事でソフトを使っていますが、機能なんて10%くらいしか使えていないのではないかと思います。笑)それより、仕事を請けた場合は「プロ」として自信を持ってやらなければなりません。何か壁にぶち当たっても、使用者が多いソフトを使っていれば、すぐ解決できます。カット、テロップ、音入れ、書き出しだけでまずは十分です。
請求書の作成も法律がどうのこうの考える時間もありませんので、僕は「freee」を使っています。テンプレの請求書があり、請求メールも送れちゃいます。月額1,300円ほどだったので、便利で確実なツールはどんどん使って行きましょう。
動画編集の仕事の取り方
動画編集を副業にする仕事の取り方は至って簡単です。しかし、簡単であるがゆえ、仕事が取りずらいのが現状です。そこで、本記事の最後にテクニックを紹介しますので、ぜひ試してみてください。
- 動画編集の仕事をとる前に
- ひとまず登録しておきたい「クラウドソーシング」
- オフライン・オンラインでの営業テク
1.動画編集の仕事をとる前に
動画編集の仕事の取り方を説明する前に、まずやって欲しいことがあります。それは「ポートフォリオの作成」です。なにもかっこいいサイトを自作しろとは言いません。インスタやYoutube等の無料プラットフォームに、作成した動画をあげるだけで良いのです。
そのために、見よう見まねでいいので、自分がやりたいジャンルの撮影をし、編集してupしましょう。クリエイターのような学歴や資格の無い世界ではポートフォリオは言わば「履歴書・名刺」になるのです。
それでは次のステップに進みましょう。
2.ひとまず登録しておきたい「クラウドソーシング」
ポートフォリオの作成と合わせて活動して頂きたいのが、「クラウドソーシング」の登録です。有名なところでは「クラウドワークス」「ランサーズ」「ココナラ」などです。これはオンライン上で仕事を発注したい人と仕事を受注したい人をつなぐプラットフォームであり、多くの利用者が存在します。
初めは実績もないので、小さい仕事から獲得していき、いずれは単価を上げて大きな収入を得ることが期待できます。それぞれのプラットフォームで、受注者のスキルや納期遅延率が評価されますので、プラットフォーム内での評価を上げられるように、納期遅延しないようにしましょう。
3.オフライン・オンラインでの営業テク
動画編集を副業で行う場合にどうしても必要なのが営業です。オフラインとオンラインに分けてご紹介します。
- オフラインの方が成約率が高い?
- オフラインでの営業方法
- 僕のオンラインでの営業方法
オフラインの方が成約率が高い?
皆さんはドラッグストアの試供品がある理由はご存知でしょうか。
これは、「商品が自分に合っているか試せるため」だけではありません。
人間は「触れたものに愛着が湧く」から触らせるのです。
これと同じく、心理学では「単純接触」と呼ばれる、「おはよう、おやすみ」といった簡単な挨拶の繰り返しでその人を好きになるという行動理論があります。
そのため、「知らないプロより、知ってるアマチュア」に仕事を頼みたくなるのが人間の性なのです。
よって、オフラインの営業が成約率が高くなるのです。
「でもどうやって仕事を取ればいいの?」
このように疑問をもつと思います。
オフラインでの営業方法
僕の経験では、とある美容室に行った際、そのお店はオーナー3人で経営していることを聞きました。これは人脈を広げるチャンス!と思い、「無料でお店の映像撮らせてくれませんか?」とお願いしました。
もちろんOKですよね?無料なのですから。しかし、僕は損していないのです。
①ポートフォリオになる映像を作成できたことと、②オーナーの知人に動画を見せてくれたおかげで、新規映像作成のお仕事をいただきました。目先の利益は「経験」を取るようにすれば、自分の技術も上がり、周りもハッピーになります。
ちなみにその時作った映像がこれです。
インスタはこちら⇨https://www.instagram.com/p/CClhnLylHB1/?utm_source=ig_web_copy_link
僕のオンラインでの営業方法
大前提として、動画を投稿している人にアプローチしなければいけません。企業であれば広報部、個人であればYoutuberやTikToker。このコネは地道に人脈を増やしていくしかありません。
僕の場合は、登録者1万人以上のYoutuberにDMを送りまくることと、すでに企業としてYoutubeを初めている会社にメールで営業しました。実際には登録者5万人以上のYoutuberの動画編集を行うことができました。
企業の場合は提案型営業になります。勝手に企業のことを親身に考えて、勝手に顧客ターゲット選定、セールスを考え提案する方法です。「ちょっと話を聞かせてもらってもいい?」と言われればこっちのもんです。ちなみに私が作ったプレゼン資料は以下になります。
ここまで公開する人は中々いないと思うのですが、僕は自分が経験したことを共有したいタイプなので、このブログでは公開します!
本記事はだいぶボリュームが多くなってしまったのでこの辺でおしまいにしたいと思います。これからも副業でお悩みの皆様のお役に立てるように頑張りますので、一緒に頑張りましょう!
コメントお待ちしております!
てんた
コメント